イヤホン・ヘッドホン– category –
-
1MORE ColorBuds2 レビュー | 推しイヤホンに早くも新モデル登場!Sound ID搭載で個人の耳に合った音楽をお届け
中国発のオーディオブランド「1MORE」 そんな1MOREが2020年に発売した完全ワイヤレスイヤホン「ColorBuds」は、一万円以下の手頃な価格、クリアな中音域が特徴のクリアな音質、安定したバッテリー駆動を理由に、多くのファンを獲得しました。 そして2021年... -
1MORE ComfoBuds2 レビュー | 前作ComfoBudsとの違いに触れながら使用感について解説
中国のオーディオブランド「1MORE」は2020年、完全ワイヤレスイヤホン「ComfoBuds」シリーズを発表し、以降「ComfoBuds」「ComfoBuds Pro」をリリースしてきました。 中でも「ComfoBuds Pro」は、その高いノイズキャンセリング性能が評価され、現在でも多... -
ソウシア商事 SURIA T12 レビュー | SONYの「アレ」に激似な完全ワイヤレスイヤホンの使い方を解説
スペックどうこう関係なく、ただデザインが気になったという理由だけで購入した完全ワイヤレスイヤホン「SURIA T12」。 価格は5千円ほどですが、ノイズキャンセリングと外部音取り込みモードの両方を搭載しているモデル。 ソウシア(sousia)という比較的馴... -
TaoTronics SoundLiberty Pro P10 レビュー | ANC・アンビエント・Anti-Windのフルコンボが6千円台で手に入る
今年の6月にTaoTronicsから発表された最新の完全ワイヤレスイヤホン「SoundLiberty Pro P10」 最新のBluetooth5.2対応で風切り音低減モードも搭載の今作、実際に使って感じた内容をまとめていきたいと思います。 6千円台で3種類のノイズコントロールを搭載... -
OneOdio SuperEQ S1 レビュー | 6千円で購入できるハイクオリティなANC搭載ワイヤレスヘッドホン
2015年に中国で誕生し、主にヘッドホンを取り扱っているオーディオブランド「OneOdio」から新たに、比較的若い層をターゲットとしたサブブランド「SuperEQ」が誕生。 今回はその一作目である「SuperEQ S1」というノイズキャンセリング搭載のワイヤレスヘッ... -
CREATIVE OUTLIER AIR V3 先行レビュー | 専用アプリに対応でANCやイコライザー機能を新たに搭載した最新作
PC用サウンドカード「Sound Blaster」シリーズや様々なスピーカーやヘッドホン等を開発し、ワールドワイドで展開をしているCreative Technology Ltdの日本法人であるクリエイティブメディア株式会社。 今回、新しくワイヤレスイヤホン「CREATIVE OUTLIER A... -
Baseus Simu S1 Pro レビュー | Baseusのフラッグシップはワイヤレス充電対応でANCも搭載
9月上旬にBaseusから発売した完全ワイヤレスイヤホン「Baseus Simu S1 Pro」 今回のモデルはフラッグシップに当たり、アクティブノイズキャンセリング(ANC)やワイヤレス充電の対応が目玉機能の製品となっています Image;Baseus 手元に届いてからしばらく使... -
SIMGOT EM2 Roltion (EM2R) レビュー | EM2と比較して進化した点を解説! ボーカルがクリアなハイレゾ対応イヤホン
以前当ブログでも取り上げたことのある中国発のオーディオブランド「SIMGOT」 現在、イヤモニ型の有線イヤホンを中心に日本でも事業を展開しています。 そんなSIMGOTから、2019年5月に国内発売された「SIMGOT EM2」の後継モデルである「SIMGOT EM2 Roltion...