MENU
\『ahamo』がお得!通信はやっぱりdocomoでしょ/公式ページを見る

ガジェット系ブロガーのポーチ紹介 | ガジェットポーチとその中身

今日は僕が普段持ち歩いているガジェットポーチの中身について紹介します。
「ガジェットポーチって何を入れれば良いかわかない」という方や「どんなもの持ち歩いてるのか気になる」という方、参考にしていただけたら幸いです。
それでは見ていきましょう。
 
目次

ポーチ

ポーチは以前ユウボク東京さんから頂いたデイズポーチを使用しています。

https://amzn.to/34wVtO0

内外合わせて9個もポケットがある上に、止水チャックや型崩れ防止用のワイヤーなど機能性にも優れていて使い勝手は最高です。
あわせて読みたい
シンプルなデザインで機能性抜群なガジェットポーチ |「ユウボク東京」のデイズポーチから新色「ブラッ... こんにちは、おこめリウムです。 今日ご紹介するのは「ユウボク東京」から6月上旬に新色が登場したばかりのデイズポーチ。 元々はクラウドファンディングMakuakeにて先...

ACアダプター

4月の頭に購入したMacbookAir 13インチ用の充電アダプター。
最大65W出力なのでiPhoneやiPadも同時に急速充電する事が可能です。
RAVPOWERはPC周りのガジェットに関して近年著しい成長を見せているので、今後の製品展開がとても楽しみです。
あわせて読みたい
RAVPower RP-PC133 | 出先で作業する人なら必需品 65Wの窒化ガリウム採用 急速充電器 MacBookの純正アダプターって意外と大きくて不便に感じている方も多いと思います。   最近は自粛のせいもあって自宅で作業をする方が多いのですが、これから外出先...

8-in-1 USB-Cハブ

こちらはMacbookの購入に合わせてAmazonで購入しました。
ぶっちゃけハブは転送速度とかそこまで気にしないので何でもよかったんですけど、とりあえず一番手ごろな価格帯で頑丈そうな物を、と思ってこれにしました。
あと、Type-C端子からケーブルを介さないで直にハブが繋がっているタイプの物もあったんですけど、それだと長く使ったらMac側の端子がヘタりそうだったのでケーブル有りのものを選びました。
しばらく使っていますが、不具合や気になった点は今のところありません。
メーカーは充電器などでお馴染みのAukeyです。

モバイルバッテリー

こちらもRAVPOWERのもので容量は10,000mAhと大容量。
コンパクトなサイズで最大29WのPDにも対応しているのでとてもオススメです。
比較的コンパクトなモデルを選んだおかげでポーチの中身がだいぶスッキリしました。

USBケーブル

USB C – USB C

主にMacBookの充電用として持ち歩いています。

RAVPowerのモバイルバッテリーに付属してきた物です。

USB C – Lightning

純正のケーブルはあまり強度が高くないため、サードパーティ製のこちらを使用しています。

ナイロンでできていて急速充電や高速データ転送にも対応している優れもの。

USB A – Lightning

こちらのケーブルはほとんど使いませんが、Type-CポートをMacBook用で使っているときやType-Aポートしかないときに使っています。

有線イヤホン

音楽や動画の編集をする際に必要になってくるのでこちらも携帯しています。
FinalというメーカーのイヤホンでE1000というモデルです。
created by Rinker
ファイナル(final)
¥2,530 (2024/09/15 17:44:06時点 Amazon調べ-詳細)
このイヤホンの良いところは、高コスパな上に音の解像感が高くて原音に忠実な点です。

合わせてイヤホンジャックからLightning端子への変換ケーブルも持ち合わせています。

あわせて読みたい
final 有線イヤホンE1000レビュー | ワイヤレスが流行っている今、選ぶべき有線イヤホンはこれだ 高い品質と評価で幅広い世代から絶大な支持を得ているオーディオ分ランドの「final」。 今回はそんなfinalから出ている有線イヤホンのエントリーモデル「E1000」を購入...

外付けSSD

出先でもしストレージが足りなくなったときのためについ先週から持ち歩いています。
450Mbpsと転送速度もなかなかです。
created by Rinker
KEXIN
¥5,299 (2024/09/15 17:44:07時点 Amazon調べ-詳細)

クリーニングクロス

クリーニングクロスは画面が汚れた時や物撮りをする際に必要になってくるので、取り出しやすいサイドのポケットに入れています。

まとめ

以上、僕が普段外で作業をするときに持ち歩いているガジェットポーチの中身紹介でした。

こうして一つ一つ見ていくと物が多いように感じますがポーチに上手くまとめるとそこまでかさ張らないので、収納効率の良いポーチを選ぶことをお勧めします。

ポーチの中身がある程度変わってきた頃に、またこのような記事を書こうと思ってるのでお楽しみにしていてください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次