高い品質と評価で幅広い世代から絶大な支持を得ているfinal。
今回はそんなfinalから出ている有線イヤホンのエントリーモデルE1000を購入したので、実際に使ってみてた上でレビューをしていきたいと思います。
エントリークラスでは個人的に優勝
クセがなくて聴きやすい音色

6.4mmのダイナミック型ドライバーユニットを搭載していてこの価格帯の中では解像感も高く、音の作りが非常に綺麗でクセが無く落ち着いた印象。
ボーカルの声や楽器の音もはっきりと聞き取れるので日常的に使用する分にも全く問題なさそうです。
デザインはfinalらしい円筒形

形状は円筒形をしていてスッキリした外観。

イヤホン筐体はABS樹脂でできており、カナル型スウィングフィット機構を採用しているので長時間着けていても疲れにくい仕様になっています。

イヤーピースは左右とサイズで色分けされていて判別もしやすいです。
使用感は良くも悪くも普通
プラグはL字型をしていて断線しにくくなっているのに対し、ケーブル部分は意外と細く耐久性が少し不安ですが、この仕様は上位機とさほど変わらないので目を瞑っても良さそうです。
音量調節用のリモコンや通話用のマイクは付いておりませんが、ぶっちゃけ無くても困りませんでした。
まとめ
『ビギナーの方にこそ「いい音」を』という開発目標のもとに生まれたE1000。
2千円台という非常にリースなブル場価格にしてこの価格帯では頭ひとつ抜けた音楽体験を届けてくれる点で、今現在一番おすすめのエントリー機です。
ワイヤレスが主流になりつつある中、手元に一機あるととても重宝する有線イヤホン。
気になった方はこの機会にぜひ購入を検討してみてください。
Amazon→https://amzn.to/3bmglIN
コメント