MENU
\『ahamo』がお得!通信はやっぱりdocomoでしょ/公式ページを見る

1MORE ComfoBuds2 レビュー | 前作ComfoBudsとの違いに触れながら使用感について解説

中国のオーディオブランド「1MORE」は2020年、完全ワイヤレスイヤホン「ComfoBuds」シリーズを発表し、以降「ComfoBuds」「ComfoBuds Pro」をリリースしてきました。

中でも「ComfoBuds Pro」は、その高いノイズキャンセリング性能が評価され、現在でも多くのオーディオファンから高い評価を受けています。

そして今年2021年10月、1MOREは「ComfoBuds」にいくつかのマイナーチェンジを施した後継モデル「ComfoBuds2」の販売を開始しました。

今回はそんな1MOREの最新作「ComfoBuds2」について、前作の「ComfoBuds」と比較しながらレビューしていきたいと思います。

12種類のイコライザーが搭載して使用感はかなり向上

目次

ComfoBuds2の開封

ComfoBuds2は他のシリーズとは異なり、横開きではなく引き抜くタイプのパッケージ。

今回選択したのはブラックのモデルですが、ホワイトのモデルも販売されています。

内容物は本体説明書サポートガイドステッカー充電ケーブル交換用イヤーピースの6点。

充電ケーブルはUSB-A to Cで、イヤーピースは購入時に本体に装着されているものと合わせて2サイズ同梱されています。

本体は艶のある外観でサイズはかなり小さく、実測で約6.5 × 2.5 × 2.5cm

蓋には1MOREのロゴ、後ろ側には充電用のUSBポートと「one more. hear more.」の文字、裏面には規格類が記載されています。

フタを開けるとイヤホンが格納されていて、中央にはリセットボタンが搭載。

イヤホン本体はステム先端にかけて細くなる形状で、ComfoBudsやComfobuds Proのデザインを踏襲したものとなっています。

開口部分は赤色で、イヤーピースを外すとノズルはこのようになっており、専用のものにしか対応しない形状となっております。

ComfoBudsの外観との比較

前モデルであるComfoBudsと外観を比較してみます。

ケース上部から見るとほぼ同じ見た目で区別がつかないほど。

左;ComfoBuds, 右;ComfoBuds2

横から見ると、蓋の開閉部分が異なるのが見て取れ、上から見ると、イヤホンの収納部分が艶のある加工とマットな加工による差が大きく感じられます。

本体を見比べてみると、2の方がステムがやや太くENCマイクが小さくなっています。

その他、イヤーピースの変更による印象の変化も感じられました。

ComfoBuds2の製品仕様

Image;1MORE
製品名1MORE ComfoBuds2
対応コーデックAAC / SBC
再生可能時間(イヤホン単体,ケース込み)最大6h, 最大24h
Bluetooth規格Bluetooth5.2
防水性能IPX5
重量(イヤホン単体, ケース込み)4.3g, 36.5g
充電方式USB Type-C
ノイズコントロール無し
操作方法タッチコントロール
付属品本体, イヤーピース, 充電ケーブル, 取扱説明書
価格¥7,490

Comfobudsの仕様との違い

Image;1MORE

旧作のComfoBudsと比較してアップグレードされたのは交換用のイヤーピースが付属したこと、イコライザーが使えること、バッテリー駆動時間が伸びたことなどが挙げられます。

前モデルはプラスチック製のイヤーピースを搭載していたのに対し、ComfoBuds2はゴム性のイヤーピースに変更されているため、前作以上に耳への負担が軽減されて長時間の使用が可能になりました。

相変わらず驚異的なまでに軽いのが特徴で、それに伴ってサイズも小さく設計されている点は継承されています。

デフォルトのサウンドについてはあまり差を感じないのが正直なところですが、イコライザーでの調節が新機能として搭載されたため、その点での柔軟性ははるかに向上したように感じます。

ComfoBuds2の音質

Image;1MORE

ComfoBuds2の音のバランスはイヤーピースの装着感によってかなり印象が異なります。

小さい方のイヤーピースを使用すると軽い付け心地になり、若干イヤホンと耳の間に余裕ができるため、低音は逃げやすく、比較的中高音思考のサウンドになります。

一方、大きい方のイヤーピースで装着すると密閉感が増し、かなり低音の響きが強く感じられます。

13.4mm口径のダイナミックドライバーを採用しており、再現できる音の幅は広く、スペックとしては文句なしです。

さらにComfoBuds2はアプリでイコライザーの調節が可能で、12種類のプリセットの中から好きなものを選んで再生できます。

Image;1MORE

自分の場合大きい方のイヤーピースで使用していますが、デフォルトのままだと低音に押されてボーカルが少し篭っているように感じるため、中音域を持ち上げるプリセットで聴くことが多いです。

ComfoBuds2の操作方法

ComfoBuds2はステム部分にタッチセンサーが搭載していて、この部分をタップすることで操作が可能になります。

また、この操作方法についてはアプリ側で設定を変更することができるため、自身の使い方に合わせてカスタムしてみるのが良いでしょう。

デフォルトでの操作方法
  • 2回タップ;再生・停止
  • 3回タップ;音声コントロール

2回タップと3回タップはそれぞれ、曲戻し/曲送り、音量UP/DOWNに変更が可能です。

「1MORE」アプリの使い方

ComfoBuds2は専用のアプリケーション「1MORE」に対応しています。

アプリストアからアプリをインストールし、イヤホンをデバイスと接続すればセットアップは完了です。

アプリ側でできる操作
  • バッテリー残量の確認
  • スマート再生
  • タッチコントロール
  • 低遅延モード
  • ファームウェアのバージョン確認
  • イコライザー機能
  • 製品のクイックガイド
  • 落ち着くサウンド

まずアプリのホーム画面でLとR、ケースのバッテリー残量の確認が1%単位でできます。

スマート再生」はイヤホンを外したときに自動で再生を止めるかどうか、「タッチコントロール」は前項の通り2回タップと3回タップの操作を割り当てられます。

低遅延モード」はいわゆるゲーミングモードで、無線接続による遅延を最小限に抑える機能。

Image;1MORE

イヤホンのファームウェアもアプリ側からアップデートが可能で、意外と頻繁にアップデートが来るのでサポートに関しては手厚くなっているように感じます。

そして本命の「イコライザーの調節機能

あらかじめプリセットが12種類用意されているので、自分好みの音のバランスをこの中から選択することができます。

個人的にはサウンド系なら”アコースティック“、歌モノなら”ラウンジ“に合わせて使っています。

その他、「製品のクイックガイド」や「落ち着くサウンド」と称したヒーリングミュージック機能も無料で使用できます。

30種類の「落ち着くサウンド」

実際に使ってみて感じたこと

12種類のイコライザープリセットが楽しい

Image;1MORE

有名なプロのミュージシャンであり、グラミー賞を4回受賞したLuca Bignardi世界的なオーディオテクノロジー企業Sonarworksによるサウンドチューニングで作成された12個のプリセットは、かなり遊び心のあるものとなっています。

それぞれが最適化する幅広い音楽コンテンツ以外に、映像コンテンツや音声コンテンツの再生にも一役買っているComfoBuds2。

イコライザーを自身で一から調整するのは意外にもスキルと経験が必要なので、あらかじめ設定されている点は多くのユーザーにとって使いやすさの向上につながっていると言えます。

装着感がかなり改善した

Image;1MORE

前モデルのComfoBudsはイヤーピースがプラスチックの硬い素材な上に取り外し不可能だったため、長時間の使用に向かず、交換もできませんでした。

一方、ComfoBuds2では柔らかいシリコン素材へと変更され、サイズ違いのイヤーピースまで同梱されているので、装着感がかなり向上しその調節も可能になりました。

結果、セミインイヤーと呼んで良いのか微妙な形状になっていますが、イヤホン自体に対するイメージはかなり好転したように思われます。

通話品質もなかなか良い

ComfoBuds2は高度なアルゴリズムを備えた4つのENCマイクを搭載しており、周囲のノイズを抑制し、音声を増幅させることで、正確な通話を実現。

音声の聞こえ方は若干金属っぽい感じがしますが、ボリュームは十分にあるので、多少の雑音の中でも気兼ねなく通話ができます。

ComfoBuds Proにあったような「風切り音防止機能」は搭載していないので入出力ともに風由来のノイズは乗ってしまうのが少し残念なところです。

まとめ

Image;1MORE

今回紹介したのは1MOREから新たにリリースされた完全ワイヤレスイヤホン「ComfoBuds2

先代のComfoBudsから良い点は継承し、アプリでのイコライザー調整や低遅延モードなどの新機能を搭載して登場しました。

7千円台の価格帯のイヤホンとして、使用感で特に不満に感じるような点は見当たらないので、見た目のデザインさえ気に入れば、といったところです。

7千円台で購入できるイヤホンにここまで機能が盛り込まれていると正直驚いてしまいますが、同時期に発表された「1MORE ColorBuds2」もかなり魅力的なので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。

本記事はメーカー様から商品を提供いただき作成しています

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次