AnkerのオーディオブランドSoundcoreから昨年2021年1月に登場した完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty Air 2 Pro」
入れ替わりの激しい完全ワイヤレスイヤホン市場において、販売から一年経過した現在でも優良な選択肢として顕在な当モデル。
- Anker初のノイズキャンセリング搭載
- ハイレゾコーデックLDACに対応
- クリアな通話品質
- 約13,000円の価格帯
今回、自分用に一つ購入してみたのでレビューしていきたいと思います。
Soundcore Liberty Air 2 Proの開封
パッケージはアクティブノイズキャンセリングを前面に押し出したデザインで、開けるとさっそくイヤホン本体とケースが出てきます。
- イヤホン本体,充電ケース
- 充電ケーブル
- 交換用イヤーピース
- 取扱説明書類
- 保証書
充電ケーブルはUSB-A→USB-C、交換用のイヤーピースは初期搭載のものを含めて9サイズ分同梱しています。
カナル型のイヤホンはイヤーピースのサイズによって着け心地が大きく左右されますが、このように沢山付属していると自分の耳に合ったサイズが見つけやすいので嬉しいポイントです。
充電ケースは上から見ると角丸の四角形をしていて、マットな表面加工。
オモテ面にはSoundcoreのロゴと開閉用の突起があり、ウラ面は特に装飾の無いシンプルなデザインです。
次に側面を見てみると、手前側にはバッテリー残量を示すLEDインジケーターがついていおり、奥側には充電用のUSB-Cポートとリセットボタンが搭載されています。
ケースの蓋は前後にスライドすることで開閉するタイプで、裏側には規格類がプリントされています。
イヤホン本体は足のついたデザイン。
実際に手で持ってみるとこのようなサイズ感です。
膨らんだハウジング部分の外側がタッチセンサーとなっており、イヤホンを装着した後はアプリかタッチ操作でコントロールすることになります。
イヤーピースを外すとこのような形状で、ノズル口径は円形になっているため、市販のイヤーピーとの互換性はありそうです。
Soundcore Liberty Air 2 Proの製品仕様
製品名 | Soundcore Liberty Air 2 Pro(サウンドコア リバティ エアー 2 プロ) |
対応コーデック | AAC / SBC / LDAC |
再生可能時間(イヤホン単体,ケース込み) | 最大7時間, 最大26時間 |
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
防水性能 | IPX4 |
重量(イヤホン単体, ケース込み) | 10g, 61g |
充電方式 | USB Type-C, ワイヤレス充電(Qi) |
ノイズコントロール | ANC, パススルー |
操作方法 | タッチコントロール |
付属品 | 本体, イヤーピース, 充電ケーブル, 説明書類 |
価格 | ¥12,980(税込) |
Soundcore Liberty Air 2 Proの音質
結論から言うと、音質に関して1万円台前半なら十分過ぎるくらいハイレベル。
音のバランスとしては相変わらずの低音寄りですが、それゆえパワフルです。
他サイトのレビュー記事で書かれているほどの高解像感は感じませんでしたが、今までのAnkerのワイヤレスイヤホンに比べると中〜高音のクリアさは明らかに向上してると言えるでしょう。
過去のモデルだと、中〜高音がボリュームのある低音に押されてボヤボヤした感じが抜けなかったので、その点についてAir 2 Proの音質は好評価です。
ドライバーの直径は11mm、対応コーデックはSBCとAACに加え、アップデートでハイレゾ相当のLDACに対応。
環境音にまみれた日常の中でLDACの恩恵はあまり感じられませんが、ノイズキャンセリングがあるとなれば話は別です。
Ankerさん、よくやってくれました!
また、スマートフォンアプリでのイコライザー調整機能もあるので、いくつかのプリセットの中から自分に合う音のバランスを見つけて、それに変更することも可能です。
Soundcore Liberty Air 2 Proの機能
Soundcore Liberty Air 2 Proは専用のスマートフォンアプリ「Soundcore」と連携させることで、さまざまな機能を使用することができます。
Soundcore
無料posted withアプリーチ
- ノイズコントロール
- タッチコントロール
- Hear ID 2.0
- イコライザー設定
- イヤーピース測定テスト
Soundcore Liberty Air 2 Proの取扱説明書はこちら>>
ノイズコントロール
アクティブノイズキャンセリング
今回のSoundcore Liberty Air 2 Proに搭載されているノイズキャンセリングは「ウルトラノイズキャンセリング機能」と呼ばれるハイブリッドなタイプ。
イヤホンの外側と内側にある2つのマイクからそれぞれ集音し、高い消音効果を発揮することに長けています。
ノイズキャンセリングのモードはアプリ側の操作で「屋内」「屋外」「交通機関」の3種類から選択が可能。
その時その時で自分がいる環境に適したノイズキャンセリングを実装できます。
また、この3種類とは別に「カスタム」というモードもあり、マニュアルで調節できる機能も搭載しています。
屋内モード
オフィスやコワーキングスペースで作業をしている場合に有効的な「屋内モード」
空気清浄機やエアコン、換気扇の音なんかがターゲットになります。
強度としては3種類の中で一番低いモードです。
屋外モード
「屋外モード」は屋外だけでなく、窓に近い屋内やカフェなどでも有効的です。
ターゲットになるのは主に人の声やBGM。
3種類のモードの中で中間的な位置付けとなっています。
交通機関モード
バスや電車などの交通機関を使用している際、走行音を抑えてくれるのが「交通機関モード」
具体的には、乗り物特有の低周波数の騒音に対して有効的に作用します。
交通機関を利用しているとき以外にも、工事現場の近くや大道路沿いの場所にいるときにおすすめのモード。
3種類あるノイズキャンセリングの中で強度の一番高いものになります。
外音取り込み
ノイズキャンセリングとは対照的に、周囲の音を増強し、イヤホンを外しているときの聞こえ方を再現する「外音取り込み機能」
もちろんSoundcore Liberty Air 2 Proにも搭載されており、ノイズキャンセリング機能と切り替えて使うことができます。
ランニング時やアナウンスを聞きたいときなど、周囲の環境音に配慮が必要なときに有効的な機能です。
さらに、人の声にを対象とする「音声フォーカスモード」も搭載。
会計時など、ちょっとした人との会話を行うときに便利なモードで、ワンタッチで切り替えが可能です。
タッチコントロール
Soundcore Liberty Air 2 Proの操作はタッチコントロール。
イヤホンにプリントされているロゴの部分がタッチセンサーとなっています。
タッチコントロールは「1回タップ」「2回タップ」と「ホールド」の3種類。
左右別々に機能を割り当てられるため、合計6つの操作が使えます。
- 音量小
- 音量大
- 次へ
- 戻る
- 再生/一時停止
- 音声アシスタント
- モードの設定
Hear ID 2.0
Soundcore Liberty Air 2 Proは、疑似的な聴覚測定によって聞こえ具合を自動調整する「Hear ID」というものを搭載しています。
Hear IDはユーザーの聴覚機能を周波数帯ごとにマッピングし、聞こえにくい部分を補完してくれる仕組み。
最近では1MOREのColorBuds2が類似の機能「Sound ID」を実装しています。
イコライザー設定
Soundcore Liberty Air 2 Proは音のバランスを後から調節できる「イコライザー機能」も搭載。
「クラシック」や「エレクトロニック」など、あらかじめ作成してあるプリセットと呼ばれる選択肢の中から自分の好みに合うものを選択することができます。
一方で細かく設定したい方は「カスタム」を選択することで、プリセットにはない音のバランスを新たに作成することが可能。
先述のHear IDと同時に使用することはできないため、イコライザーを使用する場合はHear IDが自動的にオフになります。
イヤーピース測定テスト
イヤーピース測定テストはiPhoneであればAirPods Proでお馴染みの機能ですが、今回のSoundcore Liberty Air 2 Proもアプリからその機能が使用できます。
カナル型のイヤホンは上手く装着できていないと音質は当然のことながらノイズコントロールや通話機能に影響が生じかねません。
自分に合ったイヤーピースの選択はイヤホンを使用する際の重要事項です。
Soundcore Liberty Air 2 Proの使用感
ノイズキャンセリング能力が高い
おそらくこのイヤホンを購入する方の大半はアクティブノイズキャンセリング機能が目的だと思います。
結論から述べると、正解です。
1万円台前半という価格帯でこれほどの完成度は正直驚きました。
中でも特に交通機関等の低音ノイズの消音効果に長けています。
とは言っても高価格帯のBoseやSonyと比較するとノイズキャンセリングは7〜8割程度の強度なので、既にハイエンド機を所持している方は期待しすぎない方が良いのが実態です。
また随所のレビューで見られるノイズキャンセリング時のホワイトノイズは、イヤーピースの調整で解決できます。
通話品質が良い
1万円以下なのに通話品質が良いことで定評のあった前モデル「Soundcore Liberty Air 2」
もちろんその後継機である今作Soundcore Liberty Air 2 Proも通話品質は一級です。
左右それぞれ3つの通話用マイクを搭載しており、通話用ノイズキャンセリングの効果をかなり実感します。
Ankerはノイズキャンセリングに加え、マイクも手がけているだけあり、同価格帯のイヤホンの中では突出して音声がクリアです。
通話品質で比べるのであればJabraのeliteシリーズが強豪になるかと思われますが、こちらは2万円台のオーダー。
Anker流石のコストパフォーマンスです
たま〜に接続が途切れる
随所のレビューで「接続がブチブチ切れる」とのコメントを目にしたので人混みのある横浜駅や川崎駅にて検証してみました。
確かに人が密集していたタイミングでは1~2曲に1回くらいの頻度で一瞬途切れましたが、2mほど間隔を開ければ途切れることはほぼなかったため、「近づきすぎると混線する」くらいの認識で大丈夫かと思われます。
普段からカフェやオフィスなどの屋内で使用する方は特に問題無いでしょうが、通勤用途で購入する場合は接続のコーデックをAACに設定し、なるべく満員電車を避けた方が無難かもしれません。
また、「片方だけ音が出ない」「ホワイトノイズが発生する」などの問題に関しては、イヤホンと充電ケースとの接触が悪く、きちんと充電されていない場合がほとんどです。
接触部分の端子が汚れていないか、乱暴にケースにしまっていないか確認してみましょう。
もし本当に故障の疑いがある場合はカスタマーサポートに直接問い合わせをしてみてください。
保証期間内であれば、状況によっては返品や交換も検討していただける可能性があります。
おすすめの交換用イヤーピース
Soundcore Liberty Air 2 Proにおすすめな交換用イヤーピースを紹介します。
「装着感の良さ」はもちろんのこと、完全ワイヤレスイヤホンの場合は特に「ケースに収まるか」が重要になってきます。
この二つの条件を満たしていて、個人的におすすめな3種類取り上げます。
- Final Type E
- Comply TrueGrip Pro
- カナルワークス CWU-GDECA
Final Type E
Final Type Eは王道のシリコン製イヤーピースで、完全ワイヤレスイヤホン向けの傘が少し浅いタイプになります。
音響において信頼のおけるFinalが手がけるイヤーピースなため非常に人気なモデル。
耐久性のあるイヤーピースが良い方やクリアな音を求める方には非常におすすめです。
Comply TrueGrip Pro
Comply TrueGrip Proはフォームタイプのイヤーピース。
装着する直前に先端を潰し、装着後に膨らんで耳の形に合わせて整形されます。
遮音性に長けた材質で、低音が好きな方やフィット感を求める方におすすめのモデル。
こちらも完全ワイヤレスイヤホンに対応していますが、ネックは価格がちょっと高いところ。
カナルワークス CWU-GDECA
カナルワークス CWU-GDECAはジェル入りの珍しいイヤーピース。
若干ジェルが頼りない感じはありますが、完全ワイヤレス対応でフィット感と密閉感を両方追求したい方には一度試して欲しいモデルです。
Complyのものと同様少し値段が張りますが、ユニークで面白い製品となっています。
まとめ
AnkerのオーディオブランドSoundcoreから昨年2021年1月に登場した完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty Air 2 Pro」
入れ替わりの激しい完全ワイヤレスイヤホン市場において、販売から一年経過した現在でも多くの人の選択肢として顕在な当モデル。
1ヶ月ほど使用してみましたが、コスパ良く満足感を味わえる非常に優秀な製品だと思います。
アップデートでハイレゾコーデックLDACにも対応したため、ノイズキャンセリングだけでなく音質を求める人にも幅広くおすすめできる完全ワイヤレスイヤホンとなっています。