DJ用ヘッドホン、モニターヘッドホン、Bluetoothヘッドホンやノイズキャンセリングヘッドホンなど、スマホとパソコンのアクセサリーの幅広い種類の製品を販売しているOenOdioから、新たにプロ仕様のヘッドホンOneOdio DJモニターヘッドホン「Pro-50」が発売されました。
高いコストパフォーマンスで有名なOneOdio製品ですが、中でもProモデルはAmazonでベストセラーになるなど各種販売サイトで評価が高く人気のあるヘッドホンとなっています。
今回はPro-50について実際に使ってみた感想を交えながら紹介していきたいと思います。
DTM入門者にオススメのハイレゾ対応ヘッドホン
製品仕様
- 製品名:Pro-50
- 型式:密閉ダイナミック型
- ドライバー:Φ50mm NdFeB磁石
- 再生周波数 :20-20kHz
- インピーダンス:32Ω
- 最大入力:1600mW
- 感度:110 ± 3dB
- プラグ:Φ6.35mm/Φ3.5mm ステレオ
- ケーブル長:2~3m / 1.2m
- コードタイプ:コイル状ケーブル / ストレートケーブル
- 付属品:ポーチ, 3.5mm AUXケーブル(マイク付き), 6.5mm-3.5mm ケーブル, ユーザーガイド
黒色の筐体に赤色のアクセント
まずは外見から見ていきます。
ヘッドホン自体は黒を基調とした厚みのあるデザインで、所々に赤色の刺繍がアクセントとして入っています。
プロテインスキンレザー製のイヤーパッドやヘッドバンドはとても柔らかく、メガネをしたままでも遮音性はそのままです。
イヤーカップのオモテ面にはにはロゴがあり、側面はRには6.5mmジャックが、Lには3.5mmジャックがあります。
ヘッドバンドの長さは調節可能で端は折り畳み可能なので畳んで小さくすることでポーチにしまって持ち運べます。
低音域の厚みが感じられる繊細な音
モニターヘッドホンにしては少し低音域寄りの味付けだな、というのが初めの印象でした。
原音に忠実な音が聞きたい場合にはあまり向いていないかもしれませんが、DJ用や音楽鑑賞が目的であれば話は別です。
音の立体感や低音の解像感、迫力は価格からすると大満足で純粋に音楽に浸りたいときなどには大活躍です。
低音のせいで中音〜高音域が潰れることもなく、それなりの質感で鳴ってくれるので違和感や不快感は特に感じませんでした。
接地の優しい装着感
外観デザインの項で見たように、イヤーパッドとヘッドバンド部はプロテインスキンレザー製で非常に肌触りが良く柔らかいです。
濡らしてもサッと拭けば拭き取れるような質感なので、スタジオの中などの暑い環境でも気兼ねなく使用できると思います。
OneOdio Pro-50はオーバーイヤー型で耳を完全に覆ってくれるので遮音性も十分です。
二本のAUXケーブル
本製品にはΦ3.5mm-Φ3.5mmのケーブルとΦ6.5mm-Φ3.5mmのケーブルが付属しています。
Φ3.5mm-Φ3.5mmのものにはリモコン・マイクがついており、スマートフォンやPC、各種オーディオプレイヤーに、
Φ6.5mm-Φ3.5mmのものは2mまで伸ばすことが可能で、アンプやオーディオインターフェイスに接続が可能。
まとめ
肌触りの良い素材とバランスの取れた音に加え、とても高いコストパフォーマンスが魅力のOneOdio Pro-50。
製品説明にはDJ用と記載されていますが、その入手しやすさから比較的広い層の方達にオススメしたいヘッドホンです。
本記事はメーカー様から商品を提供いただき作成しています。