モバイル向けのガジェット製品を販売している、2013年に設立した中国のメーカー「CHOETECH」
現在、日本でもAnkerやAukeyなどと並んで、Amazonや楽天で幅広い製品展開を行っています。
今回はそんなCHOETECHから販売されているモバイルバッテリーについて紹介したいと思います。
Apple Watchも充電できるアイデア商品
モバイルバッテリーT315の製品仕様

- 製品名:T315 Portable Charger for Apple Watch
- 寸法:約42 x 22 x 123mm
- 重量:100g
- 電池容量:5000mAh
- 入力:5V / 2A
- 入力インターフェース:Micro usb Apple Watch
- 出力:5V / 1A
- USBデバイス出力:5V / 2.1A
- 出力インターフェイス:USB 2.0
コンパクトでシンプルなデザイン

開封すると中身はこんな感じ。

同梱品は、USB充電ドック、モバイルバッテリー本体、シリコン製フットパッド(2種)、取り扱い説明書類。
充電ドックはバッテリーを挿し立てる構造で、入力用のMicro USBの端子と、バッテリーをドックに挿した状態でApple Watchを充電する際に必要なフットパッドがついています。


ケーブルは約1mでドックとは着け外しできないタイプ。

バッテリー本体はこのような外観で、BelkinのBOOST CHARGEにそっくりなデザイン。

表面にはApple Watch用の白い磁気チャージャー、LEDインジケーター、ロゴ

反対側には電源オン・オフのボタンがついています。
側面には入出力用のUSBポート、もう反面には規格類が印字されていて、PSEマークもきちんと記載されています。


使用感はかなり軽快
細長い形状で持ち運びにスペースを取らない上、充電用のドックがApple Watchの充電台として併用できるため、使用感はかなり快適。

バッテリー容量は5,000mAhと必要十分な容量で、iPhoneの場合1〜2回、Apple Watchの場合約6回充電が可能です。

バッテリー本体への電力の供給はドック経由以外にも、Micro USB端子に直接ケーブルを挿して行うこともでき、ケーブルを挿しながらApple Watchの充電も同時に行うパススルー充電にも対応しています。
さらには、iPhoneとApple Watchへの同時充電も可能。

モバイルバッテリーの性能としては比較的満足度の高い仕上がりになっていると思います。
ただ、iPhoneへの充電の出力は約10Wとフルスピードとまではいかないため、充電にスピードを求める方にはあまりお勧めできないモデルです。
まとめ
Apple Watchも充電可能で専用の充電ドックも付属している一風変わったCHOETECHのモバイルバッテリー。
携帯用に適した細長い形状で、バッテリー容量も5,000mAhと標準的。

外出先でApple Watchもスマホも充電したいときにおすすめの充電器兼モバイルバッテリーです。
本記事はメーカー様から商品を提供いただき作成しています。